• 提供サービス
    • 七五三フォトパッケージ
    • 成人式フォトパッケージ
    • 和装婚礼衣装レンタル
    • 写真スタジオ
    • 着物レンタル・出張着付け
    • 着物ショー・レクチャー
    • 着物ドレスレンタル
    • 衣装デザイン
    • プロダクション用着物レンタル
    • 着付け教室
  • フォトギャラリー
    • セレブリティー
    • ミス ジャパン ナショナルコスチューム
    • お宮参り
    • 七五三
    • 成人式
    • 和装結婚式
  • レンタル用着物
    • お宮参り
    • 3歳女の子
    • 5歳男の子
    • 7歳女の子
    • 振り袖
    • ビンテージ 振り袖
    • 白無垢
    • 色打ち掛け 1
    • 色打ち掛け 2
    • 色留袖
    • 黒留袖
    • 訪問着
  • 着物ブック
  • アーティスト
  • ブログ
    • 全ブログ
    • 映画・テレビ・MV
    • CM・広告
    • 舞台
    • ファッション
    • 日本代表ナショナルコスチューム
    • 着付け・日本文化
    • KIMONO SK ショー
    • チャリティー
  • お問い合わせ
  • コラム
    • 着物とKimono Dress
    • 着物は日本人のアイデンティティー
    • #1 着物世界へ
    • #2 着物の魅力と美しさ
    • #3 外国人から観た着物
    • #4 着物市場が危ない
    • #5 着物を守る
    • #6 着付けを教えると言うこと
    • #7 着付けるということ
    • #8 着物新しい可能性
  • English
KIMONO SK
  • 提供サービス
    • 七五三フォトパッケージ
    • 成人式フォトパッケージ
    • 和装婚礼衣装レンタル
    • 写真スタジオ
    • 着物レンタル・出張着付け
    • 着物ショー・レクチャー
    • 着物ドレスレンタル
    • 衣装デザイン
    • プロダクション用着物レンタル
    • 着付け教室
  • フォトギャラリー
    • セレブリティー
    • ミス ジャパン ナショナルコスチューム
    • お宮参り
    • 七五三
    • 成人式
    • 和装結婚式
  • レンタル用着物
    • お宮参り
    • 3歳女の子
    • 5歳男の子
    • 7歳女の子
    • 振り袖
    • ビンテージ 振り袖
    • 白無垢
    • 色打ち掛け 1
    • 色打ち掛け 2
    • 色留袖
    • 黒留袖
    • 訪問着
  • 着物ブック
  • アーティスト
  • ブログ
    • 全ブログ
    • 映画・テレビ・MV
    • CM・広告
    • 舞台
    • ファッション
    • 日本代表ナショナルコスチューム
    • 着付け・日本文化
    • KIMONO SK ショー
    • チャリティー
  • お問い合わせ
  • コラム
    • 着物とKimono Dress
    • 着物は日本人のアイデンティティー
    • #1 着物世界へ
    • #2 着物の魅力と美しさ
    • #3 外国人から観た着物
    • #4 着物市場が危ない
    • #5 着物を守る
    • #6 着付けを教えると言うこと
    • #7 着付けるということ
    • #8 着物新しい可能性
  • English

コラム1:着物世界へ
​着物の新しい可能性

日本人なら知っていてほしい着物の基礎知識から、世界の目から見た「Kimono」を解説。
コスチュームデザイナーでもある押元須上子が、世界で通用する着物の新しい可能性を見いだします。
また、着物/着付けを通して学んだ人生観を綴ります。
 
はじめに
みなさん、こんにちは。山野流着装教室カリフォルニア支部の事務局長を務めている押元須上子です。
着物が大好きで20年前に着付け講師になり、数百人の方に着付けや着物の魅力を教えてきました。
このコラムでは着物に関してももちろん書いていきますが、
私自信が 「着物/着付けを教えること」 から学び、考え、そして見出した、いつも人生を楽しく過ごすための秘訣を綴っていきます。
このコラムを通して、一人でも多くの方に着物を好きになって頂けたら幸いです。
いっしょに着物を着て、海辺のホテルへアフタヌーンティーに出掛けましょう (笑)
 
第一回 : 日本人なら知っていてほしい着物の基礎の基礎

日本が世界に誇る 「着物」 の基礎の基礎を本当に簡単にご紹介します。
これだけを知っていれば不意なアメリカ人からの質問に、恥をかかなくて済むかもしれません (笑)
まずは、女性の着物と帯の種類です。
着物は着ていくT.P.O.によって種類が異なります。
全部で15種類以上ありますが、ここでは特に使用頻度の高い4種類を 【表1】 にまとめました。
* あくまで、ご自分が楽しむ事が第1優先ですので、基本として捉えてください。
 
着物の種類 ​
Picture
振り袖 (ふりそで)
袖が長く、華やかな柄のものが多い
Picture
黒留袖 (くろとめそで)
 黒地に家紋が入っている、前から後ろに掛けて柄が繋がっている
Picture
訪問着 (ほうもんぎ)
​前から後ろに掛けて柄が繋がっており、左肩にも柄が入っている
Picture
小紋 (こもん)
全体的に同じ柄が入っている
日本人なら誰でも 「成人の日」 に、色取り取りの振り袖を着た艶やかな女性達に目を奪われた経験があると思います。
振り袖の着方も、若い女性の感性に合わせて年々華やかに変化してきています。
ファーやレース、ビーズやコサージュを使い現代の着方をするのが流行です。
これは、時代に合わせた素晴らしい変化と言えるでしょう。
 
アメリカでも、振り袖姿の記念写真撮影をするのが主流となってきています。
新しいトレンドを取り入れる為に、私も毎年数回日本を訪れ、流行の帯結びを勉強したり、
人気の高いデザインの振り袖や小物を仕入れています。
 
一般的に知られている 「紬」 (つむぎ) は、基本的には普段着の着物になります。
全国に産地があり、地名がそのまま名称になっていることが多いです。
例) 米沢紬 → 山形県、琉球紬 → 沖縄

「浴衣」 (ゆかた)は江戸時代にバスローブとして大流行したものが、やがて夏のくつろぎ着になりました。 
夏祭り用もしくは、旅館の室内着です。
帯の種類は大きく分けて、3種類です。 こちらも分かり易く簡単にご紹介します。 
それぞれ仕立て方、長さ、幅が異なります。
帯も T.P.O.に合わせて、格の高さや着物とのコンビネーションを考えながら選びます。
 
・ 袋帯 (ふくろおび)
  もっとも一般的なフォーマル帯。
  振り袖の華やかな帯結びも、この帯1本を工夫して締めます。
  振り袖、留袖、訪問着等に締めます。
 
・ 名古屋帯
  名古屋の女学校の創始者が日常的に使用していたものが商品化されました。
  セミフォーマル帯。小紋に締めることが多いです。
 
・ 半幅帯 (はんはばおび)
  帯結びが楽に出来る幅の狭い帯。
  一般的に小紋や浴衣に締めます。
 
 
次に、男性の着物と帯の種類です。
 
結婚式や成人式でよく見かける 「紋付き羽織袴」 (もんつきはおりはかま) と
「長着」 (ながぎ) の2種類が一般的です。
T.P.O.によって、長着に羽織や袴を合わせます。 長着と羽織セットの 「アンサンブル」 も人気があります。
Picture
帯に関しても、「角帯」 (かくおび) と 「兵児帯」 (へこおび) などがあります。
一般的に角帯を締めますが、家庭でくつろぐときや着流しには兵児帯も手軽で便利です。 
日本の文化を象徴するように、様々な T.P.O.によって着物と帯の組み合わせを変えなければいけませんが、
堅苦しく考えず、自分が着物を着て楽しむことが最重要です。 気にし過ぎて着ないよりは、
間違っててもいいので着物に袖を通しましょう。
 
日本では、若い世代の間で着物の人気が少しずつ高まって来ているようです。
 ファッション誌でも 「レトロ」 が注目を集めています。
 現代ではそれが 「粋」 として蘇ってきているように思えます。
 
 
次回は、「着物の美しさ 」に焦点を当てながら 「着物の魅力」 を皆様にお伝えしたいと考えています。
 思わずため息が漏れるような、麗しいお写真をたくさんご覧頂きます。
 お楽しみに!


2011年12月 ロサンゼルス情報ウェブサイト”びびなび“ に掲載
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • 提供サービス
    • 七五三フォトパッケージ
    • 成人式フォトパッケージ
    • 和装婚礼衣装レンタル
    • 写真スタジオ
    • 着物レンタル・出張着付け
    • 着物ショー・レクチャー
    • 着物ドレスレンタル
    • 衣装デザイン
    • プロダクション用着物レンタル
    • 着付け教室
  • フォトギャラリー
    • セレブリティー
    • ミス ジャパン ナショナルコスチューム
    • お宮参り
    • 七五三
    • 成人式
    • 和装結婚式
  • レンタル用着物
    • お宮参り
    • 3歳女の子
    • 5歳男の子
    • 7歳女の子
    • 振り袖
    • ビンテージ 振り袖
    • 白無垢
    • 色打ち掛け 1
    • 色打ち掛け 2
    • 色留袖
    • 黒留袖
    • 訪問着
  • 着物ブック
  • アーティスト
  • ブログ
    • 全ブログ
    • 映画・テレビ・MV
    • CM・広告
    • 舞台
    • ファッション
    • 日本代表ナショナルコスチューム
    • 着付け・日本文化
    • KIMONO SK ショー
    • チャリティー
  • お問い合わせ
  • コラム
    • 着物とKimono Dress
    • 着物は日本人のアイデンティティー
    • #1 着物世界へ
    • #2 着物の魅力と美しさ
    • #3 外国人から観た着物
    • #4 着物市場が危ない
    • #5 着物を守る
    • #6 着付けを教えると言うこと
    • #7 着付けるということ
    • #8 着物新しい可能性
  • English